当団体は平塚市少年野球連盟北部支部に所属し、平塚市立八幡小学校に在籍する子供達を主体としたチームです。
2015年専修大学カップ、2016年リスト杯と2年連続県大会出場!!2017年若鮎秋季大会第3位!
今年も昨年同様、チームワーク・全員野球でがんばれ八幡インディアンス!!
※写真はリスト杯開会式より
年明け1月13日に北部支部の新春、駅伝・マラソン大会が開催されました。
駅伝・マラソン・ベースランニングと多くの種目がありましたが、各種目で好成績を収めました。苦しい表情でも最後まで諦めない子供達の姿、成長には父母や指導者も驚かされる感動の一日となりました。子供達にとっては良き成功体験となり、自信となったことと思います。そして、会場の準備等をしていただき、支えていただいた父母の方々、ありがとうございました。
【成績】
◇ベースランニング(学童の部)・・・・・優勝!
◇ベースランニング(ちびっ子の部)・・・第三位!
◇駅伝(学童の部)・・・・・・・・・・・第三位!
◇駅伝(ちびっ子の部)・・・・・・・・・第三位!
◇マラソン(6年生の部)・・・・・・・・準優勝!
2018年7月20日に開幕した平塚市少年野球大会で見事、第三位に輝きました!!
開幕式では、主将清水智生君が、仲間とプレーできることへの感謝の気持ちを込めた立派な選手宣誓をしました。
勝ち進んだ準々決勝では、先行されながらも同点に追いつき、最終回1打サヨナラされる場面を好守で凌ぎ、特別延長へ。下位打線から始まった特別延長でしたが、大量7点をもぎ取り、見事に勝利を収めました。準決勝は敗れはしましたが、平塚球場でプレーする貴重な経験をさせてもらいました。子供たちが、夏の日差しに負けない熱戦を見せ、結果を残してくれた大会でした。
厳しい暑さの中、選手のサポート、熱中症対策に尽力していただいた父母の方々、ありがとうございました。
2018年5月4日に平塚市学童野球選手権大会が開幕しました。初戦の金目クラブ戦では、追加点を思うように取れない展開となりましたが、終盤に大量点を奪い、守備では得点を許さず勝利。その後、2回戦も無失点に抑え、3回戦も二桁得点を挙げ、危なげなく勝利し、準決勝進出を果たしました。準決勝の旭少年野球部戦では、雨が降るコンディションの悪い中での試合となりました。序盤、守備の乱れから3回まで毎回得点を許す苦しい展開となりました。打線も沈黙が続き、最終回に主将が本塁打を放つも序盤に与えた失点が響き、4-6で惜敗となりました。しかしながら、見事、第三位に入りメダルを獲得しました。守備に課題を残しましたが、これからの成長に期待したいところです。準決勝では、雨の中、応援ありがとうございました。
2018年3月25日に北部支部春季大会が開幕しました。ブロック予選の初戦、真土ビクトリー戦は、先発ピッチャーの制球が定まらず、チームとしてもリズムに乗れないまま引き分けとなりましたが、その後の2戦目の中原少年野球部戦は大量得点で勝利。続く3戦目の神田リトルライオンズ戦も打線が爆発!主将の待望の初ホームランも飛び出し、ブロック予選を2位で通過し、決勝トーナメント進出を果たしました。そして、迎えた決勝トーナメント。準決勝の金岡少年野球部戦では、引き続き打線が好調で、危なげなく決勝進出を果たしました。横内少年野球部との決勝戦では、7得点するも序盤の大量失点が響き、勝利には至りませんでしたが、見事、準優勝を果たすことができました。まだまだ、課題はあるものの、子供たちには、自信となったのではないでしょうか。これから公式戦が続き、子供たちも疲れが溜まってくると思います。父母の皆様の引き続きのサポート、宜しくお願いします。
2018年3月17日に17年度の卒団式が行われ、3名が卒団しました。卒団する3名は、野球が上手なだけでなく、後輩の面倒見が抜群によく、ちびっ子から5年生まで皆から慕われる3名でした。そんな卒団生を見送ろうと保護者、スタッフ(OB・OG含む)、選手OBなどが駆け付け、盛大に開催されました。卒団生・在団生vs親による親子試合や、卒団生・OB vs在団生の試合が行われ、全員で卒団生と最後の試合を楽しみました。昼食では、母たちが準備してくれたカレーや牛丼などが振舞われ、子供達は沢山おかわりをしていました。
卒団生は、タイムカプセルを埋め、記念の植樹を行い、いよいよ卒団式です。大勢に見守られながら、代表をはじめ、多くの方に贈る言葉をいただきました。在団生からの贈る言葉では、寂しさと今までの想い出が蘇ったのでしょう、卒団生も在団生も、そして保護者からも涙が溢れていました。涙が溢れる中、最後の卒団生代表挨拶も立派にやりきりました。卒団生3名がどれだけ慕われていたかが分かる、とても良い卒団式でした。
保護者、スタッフ(OB・OG含む)、選手OBの皆さん、卒団式の準備、運営ありがとうございました。そして、卒団生、卒団おめでとう!!中学での活躍を期待しています。
2018年3月3日に開幕した湘南若鮎春季少年野球大会。
新チームとなって最初の公式戦です。開会式では、八幡インディアンスの主将が選手宣誓をつとめ、堂々とした素晴らしい宣誓でした。翌日の3月4日に八幡・松が丘の1回戦が行われ、強豪港少年野球部との対戦となりました。先制点を許し、追いかける展開が続きましたが、随所に見られた好プレーで大量失点を許さず、最後まで勝負の行方が分からない接戦に持ち込みました。最終回には2点を奪う粘りを見せましたが4-6の惜敗となりました。敗れはしましたが、収穫も多かった公式戦初戦となりました。
始動しはじめたばかりの新チーム。これからの成長が楽しみな試合内容でした。
スタッフ及び父母の皆さん、そして選手の皆、お疲れ様でした。
今年度は、大神グラウンドの整備の影響で通常の時期より1ヶ月遅れての開催となりました。
秋の各大会を終え、近く始まる来季の大会に向け、冬の体づくりが試されるこの駅伝マラソン大会。
ベーラン大会では、細かなミスが響き、学童・ちびっ子ともに1回戦敗退となりましたが、2年生・5年生マラソンの部、6年生駅伝の部にて見事に入賞をいたしました。子供達はマラソンの部では、最後まで諦めず必死に前の走者を追いかけ、全員が完走することが出来ました。
寒い中、沢山の父母及びOBの方々に応援を頂き、有難う御座いました。
11/19に開幕した平塚市少年野球連盟新人戦。5年生以下で行われる大きな大会がスタート!!
北部支部ジュニアの部で2位となり、今大会は昨年の3位入賞に引続き期待が持てる大会となりました。
初戦の旭少年野球部戦の逆転勝ちから始まり、富士見ホームランズ・なでしこマリンズと順当に接戦をものにし、準決勝では、北部の大会では勝利することが出来なかった横内少年野球クラブに特別延長のうえ勝利し、いざ決勝へ。
決勝の相手は、強豪港少年野球部。序盤の大量失点により、勝敗を分けてしまったがこれから先につながる良い戦いをしてくれました。スタッフ及び父母の皆様お疲れ様でした。また沢山のご声援有難う御座いました。
10/14に開幕した湘南若鮎秋季少年野球大会。雨や台風の影響で予定が大変な中、連日熱き戦いが繰り広げられました。八幡・松が丘は10/28より1回戦 寒川フレッシュスターズより始まり、11/12の準決勝 高部屋少年野球部と各試合接戦を勝ち上がって見事3位入賞銅メダルを獲得することが出来ました。
準々決勝の金岡少年野球部戦では、互いの投手陣が好投し、少ないチャンスを活かし、準決勝の高部屋少年野球部戦も序盤は押し気味に試合を進めてきたが、終盤に追いつかれ特別延長の末敗れるというとても良い結果で6年生にとっての最後の集大成となる大会に相応しい戦いでした。
連日の雨で大変だったと思いますが、スタッフ及び父母の皆様お疲れ様でした。
新チーム5年生以下の戦いが今年もスタート。新人戦に向けた大事な戦いでもあり、結果が求められる大事な大会。前年度優勝に続き、見事に予選を勝ち抜き、決勝トーナメントに進出!!
決勝トーナメント準決勝では、Bブロック1位通過の豊田レッドスターズと対戦。打撃戦を制し決勝へ。決勝は予選リーグの戦いで敗戦した相手でもある横内少年野球クラブ。序盤は優位に試合を進めるも中盤に投手陣が乱れ、相手にビックイニングを与えてしまい逆転負けという結果に終わりましたが見事に準優勝!!胸を張って良いと思います。
まだまだこれからのチーム!!新人戦に向け、課題も発見できたことは、チームにとっても収穫は大きい大会でした。沢山のご声援有難う御座いました。
八幡インディアンスは八幡小学校に在籍する1年生から6年生を対象としたチームです。
所属支部 平塚市少年野球連盟北部支部
練習場所 八幡子供球場
部員人数 総勢12名(H30年4月1日現在)
6年生 4名
5年生 0名
4年生 5名
3年生 3名
2年生 0名
1年生 0名
練習日 土曜、日曜、祝日
練習時間 【学童】5,6年生
夏季3月~11月 8:30~16:30
冬季12月~2月 9:00~16:00
【ちびっ子】4年生以下
夏季3月~11月 8:30~12:00
冬季12月~2月 9:00~12:00
※4年生以下でも1日残りたい方は、学童と一緒に練習参加は可能です。
大会・イベント等の状況により多少時間が変更になる場合があります。
八幡インディアンスの活動の中で、野球を通じて何か地域の方々に貢献できないかを考えて参りました。
子供たちに野球の楽しさや運動することの面白さをまず体験してもらおうと思い、今回企画を提案いたしました。
誰でも気楽に参加できるよう内容を検討しながら今後も継続的に行いますので、最初の一歩を一緒に踏み出してみませんか?
次回予定 未定
開催場所 八幡子供球場
内容
・ゴムボールを使用しての野球ごっこ
・ティーボール体験
・トスバッティング体験
・キャッチボール
・ストラックアウト
・遠投 など
参加してくれる皆様の意見も頂戴しながらいろいろな企画を考えていきたいと思います。
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から